実家が遠方のママへ…パパと二人三脚子育て!


実家が遠くて友達や親戚も遠い…周りに子育てを助けてくれる人がいないママは、今の時代多いはずです。

特に初めての子育てをふたりっきりで始めた時、家族が体調を崩した時などにはどうしたらよいか途方にくれることもあります。

そんなふたりっきりの子育ての不安を少しでも解消でにるよう、パパとチームワークで子育てをしていくコツを提案します。

 

■パパの意識改革

最近は子育てに対する意識高い系パパが増えてきましたね。

ママの子育てお休み日をつくったり、育休をとったり…でもパパがみんな子育てに対して関心が高いわけではないですよね。

まずはパパの意識改革からです。

パパが子どもの頃とは違って、家の仕事や子育てはママの仕事、パパは休みの時に家族サービス、というのは遠い昔の話です。

子どもはパパとママふたりの間に産まれてきてくれた子どもですよね。

パパが自分の子どもを、ママと同じように考え苦労しながら一生懸命育てるのは当たり前のことです。

その当たり前のことを投げ出してしまっているパパはいませんか?

パパとママは親になりました。

一度ゆっくりふたりで考えて話し合ってみて、こんな風に子育てできたらいいよね、と会話してみてください。

誰かの真似ではなく、自分たちらしい子育てのスタイルを見つけていくことが重要です。

 

■家事はふたりの仕事、むしろパパの方ががんばれる!?

二人しかいないと家の仕事はパパかママが当然することなります。

それにプラス子どものお世話で、子どもが産まれる前ふたりだけだった時に比べて、家の仕事はかなり増えています。

それに慣れない子育てでママは毎日睡眠もしっかりとれず、体力精神力ゲージがかなりすり減っています。

こうなると、もうパパはむしろママよりも家事をするしかないんです!

ご飯づくりに掃除買い物、パパが手伝える時パパは、もうひとりのママに変身して頑張りましょう。

休日は特に、ある程度家のことが片付いてないと出掛けることもできません。

少しでもみんなが落ち着いた時間を確保できるよう、パパが率先して動きましょう。

 

■情報を共有する

ママは子どもの体調や今日あった出来事、できるようになったことや食べ物の好き嫌いなどなんでもいいので、子どものことについてパパに共有しましょう。

そうすることで、ママが不在の時パパが子どもとふたりっきりでも、慌てることが減っていきます。

また、日中の子どもの様子を話すだけでも一緒に子育てしているんだ!

という気持ちにつながり、パパが子育てに意識を向けることにも繋がっていきます。

 

■ふたりで手抜きをする

手抜きはとても大事です。

大人用に出来合いの惣菜を用意しておく、掃除は子どもと遊ぶ合間でする、時短家電に頼ってみるなどなど、手抜きを大いにしてほしいです。

子育てのリズムをつかんでいくにつれて、ここだけは時間がかかっても手を抜かずにやりたい、という自分たちの大事なポイントも見えてきます。

初めての子育ては自分が思っている以上に無理をしているものです。

ママもパパも子どものことだけに休日の時間を使ってしまうかもしれませんが、ふたりともに休憩が必要です。

たまにはどうしてもやらなければいけないことだけやって、みんなで遊びに出掛けてください!これがふたりで長い子育てを乗り切る一番の秘訣です。

 

■最後に

二人で子育てする時は、パパとママがいつでも元気でいることが理想です。

無理する前に上記のようなことを試してみるのいいし、保育園や支援センターの一時預かりを利用する、家事代行を頼む、または早めに家族に助けに来てもらえるよう調整することも大切です。

特にママは少しでも息抜きをしなくてはいけません。

まだやれる、今日は大丈夫などと思わず、行けるときにリフレッシュに行くようにしてください。

あっという間の子育ての時間、後で思い返したときあの時は大変だった、ではなく本当にいい時間だったと振り返られるよう、毎日の家族の暮らしを大切にしていきたいですね。

 

コメントを残す

*

友だち追加
友だち追加