あれよあれよという間に筆者の子どもは『認定こども園』の入園が決定しました。
筆者の子供は早生まれの為、トイレトレーニングは夏からの開始の予定だったのですが、
入園準備の時点で既にトレーニングパンツを購入していた為、相談したところ、二人が園生活にも慣れた5、6月からスタートが始まりました。
1 トレーニングを始める前に。
トイレトレーニングは保育園での生活が長い分、保育園主体となるのですが、家にいる時間もある為、家で生活している間も継続してトレーニングが出来る様に進行状況を担任の先生と細かく確認し、その状況に合わせて履いていました。
そして、オムツの消費を抑えたいという母の思いが先行し、頭の中で
オムツ代とトレーニングパンツの購入費を天秤にかけ、率先してトレーニングをしていました。
2歳児のオムツのサイズはL(約60枚入り)かBig(約20枚入り)
購入費は1500円前後
それに比べて、トレーニングパンツは
層構造になっていて、おしっこの染みる時間が層によって違います。
層が厚ければ厚いほど、染みるまでに時間がかかるのですが、
6層構造 2枚入り ¥1200
3層構造 3枚入り ¥1200
2層構造 3枚入り ¥1000
と中々な値段が、、、。それが二人分となると、一層のことオムツの方が、、、と思いませんか?
トレーニングパンツは個人差もありますが、
トレーニングを始めるスタートの時期とオムツが外れる日数を調べると
『2歳スタートの子だと数ヶ月』
『3歳スタートの子だと数日から数週間、数ヶ月』
と、かなりの開きがあります。
ここに、『兄弟がいるかどうか』でも変わってきますし、
『元々布おむつでした。』という子供や
『園の方針で、布おむつです。』という方
『生まれて間もなくから、ゆる〜くトイレトレーニングをしていました。』
と状況が様々なので、上記の日数はあくまでも目安になります。
2 3歳スタートだとストレスも少ない?
3歳で始めると、比較的お話も出来る様になってくるので、意思疎通が簡単なのですが
2歳で始めるときは無理のない範囲から率先して、お家でもトレーニングをする必要性があります。
先生との状況確認で、「どの位の間隔でトイレに行っているのか」を確認しましょう。
初めての子はオムツの間隔に慣れている為、おしっこが出る、出ないに関わらず、トイレに座るという行為を定着させると、トレーニングがスムーズに行えます。
初めて行う場合は1時間に最低1回はトイレに行く習慣を付けてあげるといいと思います。
(※夏は汗も出るので、おしっこの間隔は比較的長く、冬や寒い時は間隔が近いので、そこも頭に入れておくといいです)
この時はオムツの場合は濡れた時間や、トレーニングパンツを履いている場合はいつ漏らしたのかをチャックしておくと、
『大体、この位の時間におしっこをしている』
という感覚が掴めてくるようになるので、
その時間が来る前に余裕をもって、トイレに連れて行くと尚良しです!
最初は日中の起きている時間だけに限定し、
お昼寝の時はオムツで大丈夫です。
日中でも、タイミングが合わずに、漏れてしまったり
トイレの前でジャーっとで絵しまうこともありますが
まず、行こうとしてくれている
おしっこと教えてくれたことに○をあげましょう。
そして、そんなお母さんにも○をあげて
無理のない範囲でトイレトレーニングを続けていってください。
3 お漏らしはしちゃうものです。
筆者の息子は3歳になりますが、遊びに夢中になりすぎて
たまに漏らしますし、進級の時や、慣れない所にいたり
おしっこの出そうなタイムングで、泣いてしまう場面があったりと
ある条件で、お漏らしをする事もあります。
酷いと、わざと行かないと言って漏らしてしまったり。
ということもあります。
筆者の子どもは、一人はすんなりトイレに行くのに
もう一人の子はんかなか行かずに漏らすことが多く
頭を悩ませた時期もありましたが
行動パターンを見て
・ おしっこの間隔が空いてきたので自分も嬉しい
・ ちょっと、どこまで空くのか、挑戦してみよう!
(大人でいうと、ここまで我慢できたら、
あと、トイレに行こうという感覚ですかね♫)
・ そうしているうちに目の前の遊びに夢中になってしまいお漏らし
というパターンもあるため、
頭の中の片隅に入れておくといいかもしれません♫
実際には、4歳、5歳の子も頻度は少なくてもお漏らしをすることがあるので
長い目で見守ってあげるのが、トイレトレーニングの秘訣です。
是非、トイレトレーニングの参考にしてみてください♫